#E2-2甲[vs米駆逐棲姫]海域&敵編成&推奨√

√:S-T-U-V-X-Y


【[ボス]敵陣形:輪形陣】
[単縦陣]削り段階は基地航空隊と先制雷撃が終わる頃には"米駆逐棲姫"だけになっていたりもしますし問題ないはず。
ただ"米駆逐棲姫"はなかなか強いので火力役が潰されたり魚雷CIが不発だったりするとA勝利止まりになることも。
それでもゲージ総量が撃破5.5回分なので5回到達すればまず最終形態に移行するゲージHPになっているはずです。
最終形態では"米駆逐棲姫-壊"が少し強くなったり"ツ級"が出てくることで基地航空隊が通りにくくなったりで少し難易度が上がります。特に"米駆逐棲姫-壊"は装甲値[275](50up)なのでしっかりとした一撃が刺さらないと撃破出来ないので"潜水艦"の選出や魚雷CI発動率,火力次第では手こずる可能性も。
- √分岐条件
- [潜水母艦1]
- [潜水艦4↑]

![[#E2-2]攻略編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/b/1/b158db84-s.png)
- 編成 防空艦を1人編成したぐらいであとは普通の"潜水艦"艦隊。空襲戦での被弾が気になるなら更に1人追加もあり。
- 制空値 [水戦]2個で稼ぐ形。ボス戦では削りは航空優勢or制空権確保、最終形態は航空劣勢調整になるはず。
- お札
- サブ 「伊13」「伊14」「照月」「呂500」「伊47」「伊58」
- 基地航空隊
"潜水艦"はサブを優先して編成しつつ3スロの「伊13,伊14」と運が高めな「伊47,伊58,呂500」にしました。
最短√を通る場合は"潜水母艦"1+"潜水艦"4が必要なので自由枠は2つ。防空艦を1人↑入れるのが無難だと思いますけど"潜水艦"はサブが少ないけど"軽巡"や"雷巡"はいっぱいいるという提督はそっちを優先して編成しても良いかも。
【潜水艦隊攻撃】は使ってませんけどもし使う場合は「照月」を5~7番艦に配置するのを忘れずに。
道中の空襲戦(T,U)も相手編成次第では航空拮抗が取れたり。

![[#E2-1]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/5/b/5b8be1ab-s.jpg)
第一航空隊:【Yマス】に集中。必要行動半径は【10】[削り:制空権確保×2/最終:航空拮抗×2]
第二航空隊:【Yマス】に集中。必要行動半径は【10】[削り:制空権確保×2/最終:航空拮抗×2]
第二航空隊:【Yマス】に集中。必要行動半径は【10】[削り:制空権確保×2/最終:航空拮抗×2]
特に不満はなかったので最後まで[64戦隊]を入れてましたが火力不足とか感じたら[陸攻]を増やすと良いかも。

![[#E2-2]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/6/a/6aee20d6-s.png)
![[#E2-2]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/2/3/23ca015a-s.png)
「伊13」が[特四式内火艇改]でガッツリ削って最後は「伊58」の魚雷CI(。・Д・)ゞ
【装甲破砕】確認の1発目だったので決戦支援も送ってないんですけど何とかなりましたしとりあえず最終形態になったら決戦支援を送ってもう1回出撃してみてその手応えで火力不足を感じたら【装甲破砕】すれば良いんじゃないですかねー?
それこそ【潜水艦隊攻撃】も使えば火力は足りそう。アイテムを消費しますしどちらの優先度が高いか難しいですが。
コメント
コメント一覧 (10)
道中、決戦しっかり出して基地を二部隊ボスに送れば試行回数でどうとでもなりそう。私は二回目の到達でクリアでしたが運がよかったほうに感じます。伊47が強めの特効ありそうでそこが潰されなければ300オーバー狙えるのですがほかの潜水艦がそれほど強い打撃を与えていなかったのが気になりますね。
カツ車?を装備した潜水艦の攻撃にムラがあるのも気になるポイント。単に装甲が高いからなのかなー。ちょっとわかりません。
次の3-1がちょっと鬼門?ぽいので整理してから始めます。
naru
が
しました
破砕無し、潜水タッチで割れました。破砕はタッチのアイテム無い人向けかなという印象。
むしろタッチの条件がわからない。開幕に旗艦が中破でも大丈夫とか昼夜2回出るとか初めて知りました。
使った事ないからですねwww
naru
が
しました
夕張 (94)CI装備
照月 (99)対空
長鯨 (84)水戦
呂500(142)魚雷CI
58 (139)魚雷CI
14 (124)魚雷CI
13 (134)4式x2
4式を同じ艦にふたつ積むと夜戦で二回攻撃するのはびっくり。
削りは道中に銀河x4でVXの両マスに1づつ、支援はなし
ラスダンは道中・ボスの両方に加えて基地航空隊はボス集中で一発撃破。
同行ひいたのが勝因。報酬でさらに4式をふたつもらえるので、
堀は14も4式x2に変えてしまえば、S勝利は届きさえすれば余裕の感じです。
naru
が
しました
編成は迅鯨(水戦3補強E-1機銃)伊13(特四式内火艇&改2つ積み)伊14、伊58、照月、Helena(夜偵照明弾)伊47。前哨戦は基地ボス1小隊、VとXに銀河4で一回ずつ。ボス単縦陣決戦支援あり。ラスダンは道中支援。ボスナナメ&全キラ基地2小隊決戦支援ありです。
前哨戦は最初の空襲戦何故かキラ付けが取れると秋月かHelenaが大破するので2回ほと撤退しました。原因はヲ級改とヌ級が出ると劣勢なためです。それ以外は撤退なし。ボス戦も基地と支援で随伴を倒し潜水艦がやられなければ伊13の特四式2個積みの2回攻撃でボス大破から潜水艦魚雷カットインでS勝利が取れました。
ただ照明弾&運が高い伊47や伊58でも魚雷カットインが発動しなかったり30~50とダメージが出なかったりしたので1回20残しA敗北。今回中途半端なゲージ残しなので結果的には6回で終わりましたがぴったりなら7回行かされたところです。
ラスダン火力足りなさそうなので全員キラ付け後【潜水艦隊攻撃】を決意。
初戦空襲戦でHelenaが11ダメ食らいましたが道中支援と強力して何とかボスへ。ボス戦基地が1回目気合が足りないので一喝すると何とかヲ級中破以外撃墜。Helenaが大破しましたが【潜水艦隊攻撃】で500強ダメでボス大破
夜戦も追い打ちの【潜水艦隊攻撃】210であっさり撃墜です。
ラスダンは意外とあっさりでしたがどうも今回のイベントは空襲戦が鬼門みたいです。平安丸が出なかったので掘りする場合はAtlantaを連れて行くことにします。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました
迅鯨、13、14、58、47、初月、矢矧(迅鯨より射程伸ばす)。基地は道中水上マスに分散とボス一部隊。
この編成を借りて15連続撤退なしS勝利。事故はあるかもしれませんがよく練られた編成です。
36はE1-2が率高そうなので平安丸出たらそちらへ。一航戦使ってTマス、ボスに基地分ければこちらもそこまで撤退なかった。(事故はある)こっちは通常出回るので遠征止まらないのもポイント。
naru
が
しました
記事を参考にE2甲作戦を完遂することができました。
潜水艦隊攻撃の威力や特四式の効果等…なんか諸々実感する事なく5回目のラスダンで突破できました。
まあこういうゲームなので乱数ムラが出るのはわかるのですがイマイチ「これ効いてんの?」て感じで
よくわかりませんでしたw
めちゃくちゃしんどい!って言うほどの海域じゃなかったですけど、噛み合わないと酷い目にあわされそう
だなーと感じました('ω')
積み方が悪いのかなぁ?(;・∀・)
naru
が
しました