#E4-4甲[vs深海伊号水姫]海域&敵編成&推奨√
2024esp E4-4
√:T-U-V-X-Z

2024esp E4-4e
2024esp E4 T2024esp E4 T2024esp E4 T
【[潜水戦]敵陣形:梯形陣,単横陣】最終形態は強個体固定?
[第一陣形]"潜水新棲姫"ですが海域の性質上対潜役を多く連れて行くので問題なし。
2024esp E4 U2024esp E4 UL
【[空襲戦]敵陣形:輪形陣】
[第三陣形]姫級"空母"3隻ということもあってかちょくちょく被弾しますけど大体は通れるはず。
2024esp E4 V2024esp E4 VL
【[通常戦]敵陣形:単縦陣,輪形陣】
[第四陣形]ここが鬼門。姫級5隻に"ツ級"もflagshipだと実質"戦艦"なのでこちらの編成的にまともに戦うのは……
なので基地航空隊を2部隊送りつつ多重[煙幕]で抜ける形で攻略しました。そこまですれば割と何とか。
2024esp E4 X2024esp E4 XL
【[空襲戦]敵陣形:輪形陣】
[第三陣形]2戦目と同じですがこっちでの大破はなかったような……?
2024esp E4 ZImage01_54
【[ボス]敵陣形:第四陣形】
[第一陣形]かなり凶悪な編成ですが"深海伊号水姫"が"潜水艦"ということで対潜役がしっかりしていれば大体は昼戦で落とせますし上手くいけば先制対潜だけで落とせることも。ということで基本は到達≒旗艦撃破になるはずです。
ただ随伴艦は凶悪そのものでこちらは対潜重視になっているはずなので毎回こちらの艦隊がボロボロになる覚悟は必要。

最終形態でも基本戦術は変わりませんし対潜役がしっかりしていれば問題ないはずですが第二艦隊が強化されて落としにくくなることで夜戦で敵第一艦隊と戦える確率が下がるので出来れば昼戦の内に決めてしまいたいかな?
    √分岐条件
  1. [正規空母0]
  2. [(戦艦+空母)3↓?]
  3. [空母系1↓(戦艦0なら2↓)?]
  4. [軽巡2↑?]
  5. [駆逐5↑?]
  6. [索敵値]
多分こんな感じ?対潜重視になるので"軽巡,駆逐"が多めになって詳しい条件がちょっと分からないです。


紫電f攻略編成
[#E4-4]攻略編成
  • 編成
  • 道中が安定するように「伊勢,日向」で制空値を稼ぎつつ「Atlanta」を防空役にして残りは対潜役。
    護衛退避した時に逸れないように[彩雲]3個で索敵値稼いでます。ボス前の要求索敵値が結構高め?
    第二艦隊の"駆逐"は旗艦ローテーションして何人かキラキラを維持出来るとお得。退避とかもあるので難しいですが。

    まぁボスが"潜水艦"なので対潜役を編成してボスに到達すればどんな編成でも正直問題ないと思います(・◇・)
  • 制空値
  • 道中の空襲戦と最終形態のボス戦でも航空拮抗が取れるように制空値460↑ぐらいが目安かな?
  • お札
  • Early_Spring_2024_Event_Tag_11
  • 基地航空隊
  • [#E4-4]基地
    第一航空隊:【Vマス】に集中。必要行動半径は【8】[航空優勢×2]
    第二航空隊:【Vマス】に集中。必要行動半径は【8】[航空拮抗×2]
    第三航空隊:【Zマス】に集中。必要行動半径は【10】[制空権喪失×2]

    ボスは到達すればどうとでもなるので鬼門の"Vマス"に2部隊送って対策。
紫電f雑感
[#E4-4]雑感[#E4-4]雑感
最後は「Gotland」が決めて終わり。退避艦2+「長波」も到達時は中破していてこれなので対潜役がしっかりしていれば問題なく撃破出来るんじゃないですかねー?一応相手の攻撃は苛烈なので中破が多いと撃ち漏らす可能性もあるかも?
火力が足らないと感じたら【装甲破砕】もありますけど結構手間なので試行回数でゴリ押しで良いような気がします。


海域浄化カットイン#E4
#E4 海域浄化CI我が連合艦隊は敵主力艦隊を撃滅せり!
[#E4]の海域浄化CIは「Gotland」。今回は旗艦自由度が凄く高いので過去一色々なSSが撮れそう。
私は季節modeが実装されている艦で指輪を渡しているのは……と考えて「Gotland」になりました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾


紫電f2024早春イベント完遂!
2024早春イベント完遂!

これにて2024早春イベント完遂!ちらほらと難しい海域があったり"潜水艦"艦隊での攻略があったりでいつもとは違うベクトルで考えることはありましたが全4作戦海域ということで比較的攻略しやすかったんじゃないでしょうか。
【甲】だと後段作戦は完全別札というのはちょっと意外でしたが特効倍率が付与されている重要な"潜水艦"はサブも育成済みだったので個人的には特にかな?ただ結局「武蔵」を編成しなかったのでそこはもうちょっと上手く考えたかったような?

まぁ戦力を温存しても問題なかったとも言えるのでこれはこれで。あとはつい癖で戦力温存を考えちゃって[#E4-2]の輸送海域で「有明,夕暮」とか「睦月,如月」とかでいけるだろうと編成しましたけどもっと戦闘スペックの高い"大発動艇"搭載艦も編成出来たので出し惜しむ必要がないところではしっかり編成するようにしていきたい_(:3 」∠ )_

それはさておきこれで今回のイベントはやっと一段落。すぐに後段作戦が実装されると休憩期間がなくなるので個人的には良し悪しですねぇ……多くの提督にとっては先の情報がすぐに出てきて攻略計画が立てやすくなって嬉しいんでしょうけどこれまでの2段階実装に慣れているのと今回はいつもより時間が取れなくて色々捻出しながら攻略していたのでそういう意味でもいつもより疲れましたねぇ。とりあえず一旦お疲れ様でした(。・Д・)ゞ
これからはまず遠征隊のキラキラを付け直しつつまとめるものをまとめたら美味しそうな海域の周回かなー?