[試製20.3cm(4号)連装砲]を★10に
さてさて先月[試製20.3cm(4号)連装砲]を4個★9に改修したんですが改めて改修ボーナスを調べてみたら最上型改二に搭載する場合★10にすると追加で[命中+1]ボーナスが得られるということで手持ちの4個は★10にしました。
正直[命中+1]ボーナスは誤差だと思いますけど最上型改二はイベント海域で編成する機会が多い艦娘ですし手持ちの[試製20.3cm(4号)連装砲]をもう1回ずつ改修するぐらいならありかな?ということでちまちまと(・◇・)

[試製20.3cm(4号)連装砲]
とりあえず[試製20.3cm(4号)連装砲]はこの4個で充分だとは思いますけど改修済みの[20.3cm(3号)連装砲]はまだまだありますし基本的に改修更新しても腐らない装備なのでこれからじわじわ増やしていくことになりそう?

★10は4個あれば足りるはずなので今後増やす5個目以降はこれまでの中口径主砲と同じように★9止めかな?
最上型改二を4人全員編成するというケースは早々ないでしょうけど仮にあっても1個ずつ搭載出来ますし5個目以降は★9で充分なはず。今後のイベント海域を実際に攻略してみてもう1個★10が欲しいなとなったら改修かな?
まぁ最上型改二を何人も編成するような海域なら「鈴谷,熊野」は[水戦]を搭載して制空値を稼ぐ役になりそうなので4個でもそもそも持て余しそうですが1個ずつ搭載とか2個ずつ搭載とかのケースを考えると4個はキリが良いので。

何にしても夏イベントまでにもう1個は[試製20.3cm(4号)連装砲]を作って改修しようと思っていますが6個目はどうなるかなー?今のペースだと間に合いそうな気がしますけどそれまでにまた新しい改修が追加されるような気も……。

weapon069_260weapon324_260
あとは対潜支援用に[オ号観測機改]量産も考えているんですけど改修出来る曜日が少ないんですよねぇ……。
勲章を砕いて一気に改修を進める手もありますけど何個用意するのが効率が良いのかとかも考えたい。
とりあえず現状はちまちま[カ号観測機]に★を付けているだけですが夏イベントまでには何個か増やせるかな?
対潜支援に搭載する最大としては16個ぐらいまで増やすのが理想ですけど搭載数の関係で[カ号観測機]と大差ないスロットも出てくるので現実的な目標としてはとりあえず8~10個ぐらいかなー?勲章を砕けば夏イベントまでに何とかなるかも?

まぁ制空権シミュレーターと睨めっこしつつ夏イベントの続報が出てきたら改めて一気に改修するか考えようかな(・◇・)
一応現状でも何とかなってますし対潜支援の仮想敵となると"ソ級(flagship)"になるので本隊に対潜役を編成すれば比較的安定しますし最終形態の1回限りならノーガード戦法も取れなくはないので改修優先度はそこまで高くない気も……。
おまけ

サブ「日向」
「日向改二」が[オ号観測機改]を1個持参しますし[試製甲板カタパルト]等も余ってるのでサブを改装するのもありかな?
もうただの[12cm30連装噴進砲]を改修することもないと思いますし[改]状態の「日向」がいなくなっても問題はないはず。
[オ号観測機改]だけでなく「日向改二」が増えればイベント海域で多少気軽に編成出来るようになりますし一考の余地あり?