
さてさてこれまで保留していましたがしない意味もないなということで2人目の「初月」も改装しました。
4スロにやや制限があるものの実際の運用ではほぼ問題ないので「Ташкент」と同様汎用性が高いですし「勲章」「新型兵装資材」「戦闘詳報」に余裕があれば改装して損はないでしょう。
むしろ3人目を狙う価値も充分あるので限定ドロップが用意されいている今[#2-3]を周回している提督もそこそこいそう。
かくいう私も積極的には狙ってないですが南西諸島(2-*)任務ついでに"潜水艦"艦隊でちらほら出撃してます(・◇・)
その内「秋月」とかにも[改二]が実装される気がしますしその時は似たようなスペックになるはずなのでそこまで積極的に3人目を狙う必要はないかなと思ってますが優秀なのは間違いないので拾えたら一応育てる感じですかねー。
一緒に「秋月」もドロップするようになっているのが改二フラグ……と思いたいですが恐らく「初月改二」になると改修担当がズレるので[10cm連装高角砲+高射装置]の改修担当曜日が一緒な「秋月」をドロップ配置しただけかな?

それはさておきメインの「初月」は【高速+】にして[#3-2]周回編成に組み込んでます。
[10cm連装高角砲改+高射装置改]の改修がまだまだなので完全体ではないですが4スロというだけで適正高めなので。
サブもいずれは補強増設を使うことになりそうですが必要に駆られるまではこのままかな?
まぁ夏イベントで編成することになりそうなのでその時使うと思いますけどそのままで充分優秀ですしあるいは?
それは置いといて初期装備の★3装備をどうしますかねぇ……[10cm連装高角砲+高射装置]は改修更新で1個消費しましたし改修していくのもありと言えばありですが「雪風改二」が持参した★4とかランカー報酬で貰った★5もそのままなので改修するにしてもそっちですよねぇ_(:3 」∠ )_
[魚雷]と[機銃]も既に★付きが何個かありますしそもそもこっちは使う機会もないので……どっちも開発,改修出来る装備ですし★3にするコストも大した事ないのでいっそのこと廃棄するのもありかなー?とりあえずしばらくは保留しておきますけど今年中に何か任務とかで要求されなかったら廃棄も考えようかな?
何にしても今改造しておけば夏イベントまでに近代化改修も終わりますし他にも改造しておきたい艦はいたかなー?
欧州艦の強化となると「Bismarck」の[drei]を増やすとか?ただ今鋼材が一番凹んでいるのでカンストの見込みが付いたらかな?夏イベントまでには余裕があるはずですが改修用の装備を一気に開発するようになるかも知れませんし。
あとは「初月改二」がかなり優秀ですし3人目の「Heywood L.E.」は戦力として確保しておかなくても良いかなー?
一応優秀が故に軽々に編成せずに温存することが増えるとは思いますけどFletcher級は既に何人もサブを育成済みですし秋月型も「秋月」「照月」はサブを育成済みなので流石に過剰というか編成機会がないんじゃないですかねー?
とりあえず夏イベントまで保留しておいて新しいFletcher級が実装されたりとかしたら2人で充分かな?
「Heywood L.E.」にも[Mk.II]が実装されるなら話は変わりますが流石に次は「Johnston」な気が(・◇・)
ここのところ秋月型の強化が続いてますしそろそろ今度はFletcher級に何か強化があってもおかしくないのでそれに期待?[5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37]の改修解禁とかそれこそ更なる上位装備実装されて秋月型改↑用の新対空CI(48種)みたいなFletcher級改↑用の新対空CI実装とかなくもなさそう。[GFCS Mk.37]の上位[電探]実装とかもあるかも?
おまけ

8月は丁度イベント月となりますしカレンダーのこの謎のZECO艦の正体が分かるかな?
コメント