#E4-3甲装甲破砕
- "戦艦新棲姫"を"戦艦新棲姫-壊"にする。(≒ゲージを4900HP↑削る。):[渾作戦増援]
- Lマス(#E4-1boss)S勝利:[渾作戦部隊]
- HマスS勝利:[渾作戦部隊]
- Sマス(#E4-2boss)S勝利:[渾作戦部隊]
- Xマス航空優勢↑×2:[渾作戦増援]
- [空襲]航空優勢↑×2:[渾作戦増援]


まずは『ゲージ削り』。今回は本攻略というか装甲破砕は推奨なのでここは下準備。
削り段階から相手の艦隊が凶悪で第一艦隊は姫級ではない"ネ級改II(夏)"(耐久470)も"ヲ級改II"(耐久500)も簡単には落とせませんし更に耐久900overの姫級が3隻ということで大和型を編成しても安定しない……どころか全く削れない回があってもおかしくないです。そして第二艦隊にいる耐久480の"ワ級II"の所為でA勝利すらままならない久々の削りから地獄海域。

コメント
コメント一覧 (29)
久しぶりにしんどい海域がきましたねぇ…、これは腰を据えて挑まないと難しそうです。
naru
が
しました
私は伊勢を使って空いた枠にアトランタを入れて削り終えました。道中撤退はそこまでなかったかな。基地はボスに一部隊送る形で加賀も4U-7で一応攻撃。削りから道中、決戦の支援は欲しい。12到達で削り終えたので大体400ちょい削った計算?です。ゼロは一回だけなので運がよかった。A勝利さえ一回だけだった気が・・・。
潜水母艦を入れれば高速にさえすれば最短?。高速+でいくか?。補給使って遠回りするか?迷い中です。この難易度だと今から友軍待つのもありですねぇ。ちょっと考えます。
naru
が
しました
普通の難易度ではないので欧州からお礼の超つよつよ友軍期待しておとなしく待ちます
時間切れなら乙でもいいかなと
naru
が
しました
倒して貰わないとスナイプの形にすら持っていけないでしょう。旗艦だけ狙うスナイプなんてのは
運だけですからタッチにせよ、第二艦隊にせよ、まずそうなりませんし。
自軍第二艦隊の全艦娘が無傷で、しかも的確に旗艦だけを狙うスナイプなんて何十回ものイベント
のうち、2回あったかどうか?すら記憶にないです。
ちょっとこのボスでそれを狙うのは無理筋だと思います。何せ、輸送ワ級ⅡのHPの多さと堅さが
異常なので開幕基地航空隊で落とせませんからね。大和型の決戦支援を入れても落ちないですから
これが難度上昇に拍車をかけている気がします。
naru
が
しました
ボスマスに20回以上到達して、9割くらいはタッチしてますが、1回もボスマスに刺さりません。随伴を小破以上にしないと、タッチは当たらない?
皆さんもこんなものなんでしょうか?私のリアルラックでは、ゲージ削りに20万くらい燃料が必要になり、何かおかしいと思っています。
ボスマスには到達できるので、スーパー友軍(ボススナイプしてくれる)に期待しつつ、乙以下に落とすことも考えなければならないかと思い始めまてます。
naru
が
しました
配信している提督さんのおおよその感じと私の手ごたえで、削り終えるまでに燃料が5万から15万程度だと思っています。5万は私がそうだったからですがこれはかなり幸運を引いたと思います。開始前は15万を想定していた。旗艦に飛ぶのは運が良い場合で、随伴のかばいもあるので難しい。随伴小破なら(かばわなくなって)当たりやすくはなりますが開幕までにそれは大変。まだ先は長いのでここは落ち着いて備蓄しながら友軍待ちが正解だと思います。
確実には言えませんが編成や考え方がおかしいのではないはず。とはいえ運が悪ければ本当に20万飛ばしてしまう可能性もあるのでいったん撤退しておくのが良いはずです。
naru
が
しました
とりあえず削ってきました。
燃料31万→22万なので消費9万、タッチがボスに入ったのは3回でした。最初の5万では2000ぐらいしか削れませんでした。
編成は高速+で途中から金剛榛名を大和に変えました。
naru
が
しました
私は今さっきE3を終わらせたところですがE4の酷い状況に始める前から怯んでおります。
間に合わなくなったら嫌なので友軍が来る前に可能な範囲まで進めておきたいところですが、どこまでやっておくか正直迷っています。フェニックスをお迎えするためのA堀なんてできそうな状況にはみえませんしね・・・
naru
が
しました
なんとかE43甲削りは終わりました。
総出撃回数30、ボス到達18、平均削りは270、消費燃料9万、弾薬6万、鋼材7万、ボーキ1.5万でした。
友軍待つのがいいとも思いますが、E5攻略、および資源回復も考えると削り終わらせておくのはいいかなと。
友軍が来ようと道中大破(もしくは女神進撃)は避けらないので。
高速+統一 基地支援は T2、W、Zに1隊ずつ。
大和改二重 武蔵改二 ワシントン改 ヒューストン改 伊勢改二 加賀改二
金剛改二丙 榛名改二丙 能代改二 風雲改二 沖波改二 伊201改
ただ、最終編成は変更予定。
naru
が
しました
甲挑戦中で編成参考にさせて頂いたのですが
どうもかみ合わず金剛榛名をサブ武蔵サブ時雨に変更して削り終えました。
変更してからは運よく6出撃で3400削れたので、1回あたりの消費は重いですが
E5で武蔵の出番は無さそうなので、ここに2人投入するのもありかと思います。
友軍早く来ないかなぁ。
naru
が
しました
私は破砕完了をしてから一度もボスに行っていません。友軍が来れば高速+統一の機動部隊を工夫すれば何とかなるのではないかと考えているのですが、その場合は現状で使用している加賀+装甲空母(瑞鶴、翔鶴、大鳳、サラトガ)のいずれかを多く組み込みたいので札を考慮してまだ試していません。とりあえず瑞鶴サブを改二甲にした。
この4-3の勝ちパターンは現状ではタッチのみ撃破、タッチ削り+夜戦スナイプしか見当たらずそれも勝ち筋とは呼べないものです。これを運で抜けるのは・・・と考えてひたすら備蓄に入っています。大苦戦をイメージして作った海域とは思いますが手が出せる状態ではないですね。息切れしないように気を付けながら進みたいところです。
naru
が
しました
私もここの甲ラスダンに到達しました。naruさんが未だに記事を進めていないとなると、苦戦されているのですね。私も同じ立場です。
話が変わって申し訳ないです。基地について1件質問です。基地航空隊の熟練度上げは今回どこでどうやって上げますか?今回は潜水マスに潜水艦単艦で行こうとすると全て対潜空襲を通らされてまともに上げられません。工夫されておられる点がありましたら教えていただけますと幸いです。
naru
が
しました
顔面パンチ率が2/19なのでLDで当たる気はまったくしないです
破砕したら前のめりになってて顔が前に出て当たりやすくなっているといいのですが・・・
残り日数もわからないのであきらめるタイミングも難しいですねー
タッチ当たれば行けると思うと余計諦めつかなそうです
naru
が
しました
本日午前中にやっと削りが終わり、装甲破砕ギミックの解除を開始したんですが、拡張時はストレートだったHマスで大ハマり中です
主にF1マスで誰かしら吹っ飛ばされて撤退する流れ、よく見たらネ改に強化されてるんですね…
Aマスを阿武隈を対潜にしてしのいでF1マスに航空隊1部隊送り、駆逐艦の1隻を対空CIにし、最後にはボスに送るのかってくらいの道中支援まで出してやっとHマスに到着
やっと終われると思いきや妖怪さん登場でおかわりを要求されました!
虚無削りからのドシャット連発で結構精神的にしんどい状況が続いてます(;´Д`)
F1マスに航空隊当てるなら機体何がいいですかね?
naru
が
しました
削りはリアル事情で時間が取れなかったため高速+ルートで5日(合計時間11時間程度)かかりました。編成は大和重がタッチの不安定さから武蔵旗艦で以下の通りです。基地はT2、V、Wの道中安定重視です。
「水上打撃部隊」
武蔵、大和重、金剛丙、伊勢、加賀、鈴谷
Fletcher(魚2)矢矧乙、榛名乙、タシュケント(対空)島風(対潜)伊201
ボス狙わないとは言え2019年秋イベE-6甲最終海域よりは削りやすかったので時間をかければ問題なかったです。あのときは3日で1回分しか削れず乙に落としました。
それでもPの作為としか思えないくらいボス狙うとはじかれる。友軍は絶対ボス狙わないのでA勝利取っても虚無削りが4回もありました。資材消費約6万A敗北12回C敗北5回D敗北2回(虚無4回)(ボス戦20回一斉射撃ボスダメ3回)撤退6回高速修復材と高速建造材は110個超えました。
装甲破砕ギミックはLマスHマスSマスどれもボスが硬いので夜戦まで行きましたが運よく1回で終了!Xマス航空優勢と基地防空はタシュケントに煙幕4持たせ初戦横編成お祈りPT夜戦は迅鯨と伊201連れて対策。Wマス一斉射撃で何とかなりました。
ラスダン編成は遠回りになりそうですがまだ編成が固まらないため一晩考え挑みたいと思います。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました