#E4-3甲[vs戦艦新棲姫]海域&敵編成&推奨√
2024Su E4-3
√:T-T2-U-U1-U2-V-W-Z

2024Su E4-3e
2024Su T2
【[潜水戦]敵陣形:単横陣,梯形陣】
[第一陣形]"潜水新棲姫(夏)"なので[東海]部隊を送ってどうにか。
最終形態ならノーガードもなしではないと思いますけどボス戦での基地の通りが悪いので送った方が良い気がします。
2024Su U
【[夜戦]敵陣形:単縦陣,梯形陣】
[警戒陣]"潜水艦"を編成すると安定しますが"潜水艦"を編成するには[高速+]統一or"潜母"編成が必要なので要考察。
ただ"潜水艦"編成でも極稀に被弾することがあるので最終形態では道中支援+[警戒陣]に頼るのもありかも。
2024Su U1
【[空襲戦]敵陣形:輪形陣】
[第三陣形]基本は素通り出来るはずですが一応"潜水艦"にも攻撃が当たるようで2戦目で中破してたりすると危ないかも?
2024Su V
【[通常戦]敵陣形:単縦陣,梯形陣,警戒陣】
[第二陣形]"駆逐棲姫"に先制雷撃してくる"ナ級IIe"に先制対潜してくる"駆逐"なので先に落とせないと危険。
ただ厄介なのは全員"駆逐"属性なので[爆装一式戦 隼III型改(65戦隊)]部隊を送れば基本は完封出来るはず。
2024Su W2024Su WL
【[通常戦]敵陣形:単縦陣,複縦陣】
[第二陣形]"ネ級改(夏)"が厄介なのでここが鬼門ですが先制雷撃はしてこないので基地航空隊を送ったりすれば何とか。
最終形態になると"ネ級改(夏)"が2隻になるので事故率up。大和型を編成してるはずなので先に中破↑にするのに期待。
2024Su Z2024Su ZL
【[ボス]敵陣形:第四陣形】
[第四陣形]第一艦隊は一番耐久が低い艦ですら"ネ級改(夏)"という削り段階からクライマックス。
大和型を編成しても敵艦隊を掃討してゲージを削るなんてことは難しく基本的にはどれだけスナイプ出来るかでゲージを削る量が変わります。そして高耐久なだけでなく高火力なのでこちらが先に潰される可能性もあり全く削れない可能性も。
また第二艦隊の"ワ級II"も厄介で高耐久(480)の所為でこちらの第二艦隊の攻撃や基地航空隊ではまず落とせないので夜戦で敵第一艦隊との戦闘を阻害される可能性を作りつつA勝利を取ることすら阻害してきます。こちらの第一艦隊の攻撃でなら落とせる可能性はあるんですけどそれは敵第一艦隊に当てて欲しいので落とせたとしても喜べないジレンマ。
ということで削り段階からA勝利もままならないですしA勝利が取れてもそれは第一艦隊を2隻↑落として夜戦で敵第二艦隊を掃討するというケースなのでそれはそれで嬉しくない。新艦娘の「Phoenix」ドロップチャンスというだけ(・◇・)

最終形態では第一艦隊の6隻中5隻が耐久900overというとんでもない高耐久編成になるので大和型の特殊砲撃ですらCritcalを引けないと1発で落とせるのは"ネ級改(夏)"だけという随伴艦を減らすことすら困難を極め敵第二艦隊も相応に強化されているので敵第一艦隊との夜戦移行すら大変という歴代でもトップクラスというか一番難しい海域かも知れません。
攻略法としては「武蔵,大和」編成で特殊砲撃を昼戦から旗艦に1,2発刺して撃破するパターンor特殊砲撃を1発刺して半分(500)↑削って夜戦で魚雷CIクラスの火力を刺して残り(400)を削り切るパターンの2つがメインかなと思います。
友軍艦隊が来援したことで3つ目として夜戦で魚雷CIクラスの火力を2,3発刺して撃破するパターンも狙えるようになったので多少攻略しやすくはなったと思いますけどそれでも随伴艦の掃討は難しいですし夜戦火力要員と道中の安定度はトレードオフなので友軍艦隊が来援しても尚攻略は相応に大変なのでご覚悟を。

私は[高速+]の最短√攻略を選択しましたが[低速]艦隊による遠回り√攻略もあるのでどちらを選択するかは要考察。
[低速]艦隊の方が到達した時の撃破期待値を高いと思いますがボス到達するにはダメコンが欲しいですし洋上補給も必要なのでダメコンと洋上補給の余剰がある程度あるor必要ならば課金するのであれば[低速]艦隊で挑んだ方が結果的に早く攻略出来るような気がします。ただ結局大和型の特殊砲撃依存度が高いのは変わらないのでお好みで。
攻略した提督の艦隊を私がざっと見た感じでは[低速]艦隊の方が多いので火力の底上げ重視の提督が多いのかな?
ただ友軍艦隊が来援しましたし私みたいに[高速+]艦隊で攻略している提督もいるのでこれから増えていくのかも?
    √分岐条件
  1. [高速+統一]
  2. [索敵値]
[高速+]統一なら不問?[高速+]にしても戦力になる艦自体がそもそも少ないので選択肢が少ないのもありそうですが。
紫電f攻略編成
[#E4-3]攻略編成
  • 編成
  • 最後まで[高速+]艦隊にしましたがダメコンと洋上補給に余裕があるなら[低速]艦隊の遠回り√の方が良さそう?
    ただ先行して攻略している提督を見ていると洋上補給はともかく結構な数のダメコンを消費しているのでそれは……と[高速+]艦隊のままですが友軍艦隊が来援したことで旗艦撃破確率は上がってるはずですし今ならそう悪くない賭けなのかも。

    それはさておき[高速+]艦隊ということでもう禁断のW「大和」編成に。[#E5]でも編成しそうなのでサブがいないと……。
    「武蔵」も編成するか迷いましたが先制雷撃も欲しかったので 「最上」を編成してます。
    「伊203」を続投するかも迷いましたが2戦目(W)の安定とボス戦で"軽巡新棲姫-壊"の攻撃を吸ってくれるのを大きく見ました。ただ"ツ級"がeliteからflagshipになって先制対潜してくるようになってるので道中で大破していると高確率でダメコンが発動すると思います。私は道中のケアを重くしたので大破まですることはなく消費してませんがそこには注意。
  • 制空値
  • 基地航空隊の削りがなくてもこれで航空優勢は取れてます。
  • お札
  • Summer_2024_Event_Tag_6
  • サブ
  • 「武蔵」「大和」「Washington」「伊勢」「利根」「加賀」「最上」「Fletcher」「伊203」
    (「武蔵」「伊勢」「最上」「伊203」はメインですが他にサブあり。)
  • 基地航空隊
  • [#E4-3]基地
    第一航空隊:【ボス(Z)】に集中。必要行動半径は【6】
    第二航空隊:【Vマス】に集中。必要行動半径は【3】
    第三航空隊:【T2マス】に集中。必要行動半径は【5】

    最終形態ではボス(Z)に1部隊送りましたけど正直効果があった感はないので削りと一緒でボス前(W)に送っても良いかも。
紫電f雑感
[#E4-3]雑感[#E4-3]雑感
最後は結局特殊砲撃が2回刺さっての旗艦撃破でした。この後の3発目が"空母夏姫II"に刺さって1400↑とか出てたので1,2発目が別のとこに刺さって3発目が旗艦が刺さっていたとしても撃破出来ていたかな?まぁ意味のない仮定ですが(・◇・)

何にしても友軍が来援する前には何度到達しても起きなかったものが友軍来援後2回目で起こるとはこれぞ「艦これ」。
友軍が来援したことで特殊砲撃が旗艦に1発も刺さらなくても撃破する道が出来ましたし攻略しやすくはなったと思いますけどそれでも高難度海域には変わりがないので【甲】攻略を目指す場合は覚悟しましょう(。・Д・)ゞ


海域浄化カットイン#E4 武蔵
#E4 海域浄化CI渾作戦部隊に凱歌揚がる!
多くの提督はここは「武蔵」になるんじゃないですかねー?中大破してるかどうかの違いぐらいで_(:3 」∠ )_
一つの山場をやっと超えましたが[#E5]は[#E5]で難しい海域ということで気を抜かず攻略を続けていきます。