#E2-1甲[駆逐ラ級]海域&敵編成&推奨√

√:L-M-N-P-F-R-T-U

【[ボス]敵陣形:単縦陣,複縦陣,梯形陣】
[第四陣形]基地航空隊もありますしA勝利は余裕。本隊の装備をしっかりすればS勝利も安定すると思います。
いつもの輸送海域と違って[特大発動艇+チハ改]とかにかなり大きいボーナスが載っているみたいでS勝利が取れるとがっつりTPが稼げるので装備が揃っている提督なら2回で終わらせられるんじゃないでしょうか(・◇・)
検証した提督によるとこんな感じらしいです。#輸送量コンテスト 事務局です。
— 太間雷角斎 (@not_Ikakusai) March 8, 2025
E2装備別TP量になります。
実測値なのでシナジーは加味していません。あるのかもわかりません。
E2スコアの参考にしてください。
必要があれば元のエクセルへのアクセスも許可しますので言ってください pic.twitter.com/3WwxPgiexj
- √分岐条件
- [戦艦+正規空母0]
- [重巡2↑?]
- [軽巡2↑?]
- [駆逐6↑?]
- [高速統一?]
- [索敵値]
私は"戦艦"を編成して空襲戦(P)が増える形で攻略しました。[#E3-1]も[第五艦隊]札になりますしそっちで"戦艦"を編成するかもということでそれなら準最短√(L-M-N-P-F-R-T-U)で充分だろうという判断で(・◇・)

![[#E2-1]攻略編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/b/c/bcea05b8-s.jpg)
- 編成 「第五艦隊」面子をある程度編成しつつ輸送役を追加した形。
- 制空値 稼ぐなら"軽母"を編成すべきなんでしょうけどボス(O)は制空値を持ってないので最低限だけ。
- 輸送量(TP) ちょっと計算式が分からないんですがこの編成,装備でS勝利時[485]TPでした。
- お札
- サブ 「Italia」「Zara」「木曾」「阿武隈」「Fletcher」「天津風」
- 基地航空隊
あとは穴埋めや火力役で「Italia」「Zara」。「Italia」の枠を"軽母"とか"駆逐"とかにすれば最短√も通れるはずですが増えるのが空襲戦(F)ですし"戦艦"を編成すれば道中(M,R)も安定するかなということで。
※「木曾」は[連合艦隊]札(#E3-2,#E3-3)でも編成したい艦になるのでサブがいない場合はちょっと注意。
1回やってみて調整しようかなと思ってましたが丁度2回分ぐらいだったのでそのまま(・◇・)

![[#E2-1]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/1/3/131719b9-s.jpg)
第一航空隊:【ボス(U)】に集中。必要行動半径は【3】
第二航空隊:【Mマス】に集中。必要行動半径は【7】
第二航空隊:【Mマス】に集中。必要行動半径は【7】
第二航空隊は[M,R]マスに分散でも良いかなと思いましたが[R]マスには"ト級"がいるのでやめておきました。

![[#E2-1]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/6/7/679bdecf-s.png)
![[#E2-1]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/f/4/f45dc00a-s.png)
最後は「木曾」の魚雷CIで撃破してS勝利を取って475TP稼いで終わり。
輸送海域が2回で終わったのは初めてかも(・◇・)
ただ道中も充分安定してましたし3回でも問題ないのでもうちょっと輸送艦を減らしても良かったかも。

"潜水艦"がボスなのでどうとでもなるように見えて意外と難しいかも?と言われているのでどうなりますかねぇ。
コメント
コメント一覧 (4)
私は木曽を連撃で試してみました。十分仕事するのでそれでも良いかも。旗艦が吉、潰される。された。
潜水艦はうっかり煙幕忘れた時も問題なかったので煙幕なし倒す方向でも良いかも。試行回数少ないのでどっちとはっきりは言えませんが。いつもと輸送の有効装備が違うようなのでそこだけ注意ですかね。
naru
が
しました
戦車系がないと結構大変そうですね
私もE3-1見据えた戦艦入りで行きましたが、戦艦の火力は安心ですね
空襲は山ほどサブのいる秋月型を入れ、初霜・潮・ロシア組は温存しました
不知火はE3でどうせ北方バルジ積むので編成しました
まああれだけ史実艦指定するのですから後段に特効なんて鬼畜はしないと思います
naru
が
しました