#E2-2甲[vs潜水鰆水鬼]海域&敵編成&推奨√

√:L-M-N-O-Q-V-V1-W

【[通常戦]敵陣形:単縦陣】
[第四陣形]ここがかなり厄介。本隊を対潜重視にしているので先に落とすのも難しいですし[煙幕]で回避お祈り。
ここを抜けられるのは体感50~60%ぐらい?最終形態では抜けられたチャンスを活かしたいので準備をしっかり。


【[ボス]敵陣形:第一陣形】
[第一陣形]"潜水艦"がボスなのでどうとでもなると思いきや道中のボス前(V)や"潜水鰆水鬼"が硬かったり"潜水棲姫改"が盾になるのもあってか意外と大変なので特効倍率が付与されているであろう[第五艦隊]面子や対潜火力で有利な4スロ艦をある程度編成したい。まぁただ到達すれば半分は削れると思うので削り段階はボス前がきついくらいで進めるはず。
問題は最終形態で姫級が[壊]になったりして一層硬くなるのと第二艦隊を落としにくくなって夜戦で第一艦隊と戦うのが難しくなるので出来れば昼戦で決めたいですが"潜水鰆水鬼-壊"は硬いのでしっかり火力が出せる面子を編成することが重要かなと思います。あとは同航戦かT字有利を引いて対潜艦が先に潰されないことを祈るだけでしょうか(・◇・)
最終形態では決戦支援を送って第一艦隊との夜戦権を得やすくするのが無難。落とすだけこちらの被弾も減るはずですし。
- √分岐条件
- [正規空母0?]
- [空母系1↓?]
- [重巡2?]
- [軽巡2↑?]
- [駆逐6↑]
- [高速統一?]
- [索敵値]

![[#E2-2]攻略編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/8/f/8f70b154-s.jpg)
- 編成 削り段階からずっと同じ編成。対潜火力が足らないと感じたら道中のリスクは増しますが「Italia」→対潜艦かな?
- 制空値 ボス前(V)で航空拮抗が取れる制空値89↑を目安に。制空値103↑まで稼げば空襲戦の航空拮抗↑も確定かな?
- お札
- サブ 「Italia」「Zara」「木曾」「阿武隈」「Fletcher」「天津風」
- 基地航空隊
あとは先制対潜を重視するか第一艦隊の対潜役を重視するかは好みなので「Zara」と「初春」を入れ替えるとかもあり。
「阿武隈」と「木曾」の[甲標的]は最終形態では[爆雷]に変えて最大シナジーを得た対潜装備にしようかとも考えたんですが先制雷撃で第二艦隊を落とせると第一艦隊との夜戦権を得やすくなるので最後まで載せてました。そこもお好みで。

![[#E2-2]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/6/f/6f3d1159-s.jpg)
第一航空隊:【ボス(W)】に集中。必要行動半径は【5】
第二航空隊:【ボス(W)】に集中。必要行動半径は【5】
第二航空隊:【ボス(W)】に集中。必要行動半径は【5】
最後は2部隊ともボス(W)に集中。第二艦隊を出来るだけ落としたい。

![[#E2-2]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/4/f/4facc7fc-s.png)
![[#E2-2]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/6/9/693b1e7b-s.png)
最後は「不知火」が決めて昼戦END。「不知火」「曙」で足らなくても夜戦権は得ているので何とかなったはず。
それはさておき"潜水艦"のボスということで最初はどうとでもなりそうだと思いましたがボス前(V)も結構きついですし"潜水鰆水鬼"が結構硬いので編成する艦の選出や装甲破砕等々しっかり準備をして挑みたい海域かなと思います。
次の[#E3-1]もなかなかの難所ということで「第五艦隊」面子の誰を編成していくかを要考察かなと。
ただ[#E3-2,#E3-3]でも「第五艦隊」面子に需要があるのでそのバランスもしっかり考える必要がありそう。
一応「大和」を編成しようと思っているので多少はゴリ押し出来そうですけど2人目の「阿武隈」「木曾」を早速投入することになるかも?後段作戦は「矢矧」とか「大井,北上」で良さそうですし問題はないはず……(・◇・)
コメント
コメント一覧 (11)
私は破砕なしで行ってみました。昼戦終わりでしたがT有利の力が大きいです。先行組の戦いぶりを見ていると少し苦戦している方もいたので警戒はしていましたが特効艦を割り振れば大丈夫な印象。4スロ艦でも装備の恩恵でダメージ期待できるかな?
ただnaruさんの記事の通りですね。3-2と3-3に誰を残すかは要検討。2-2の方はタシュケントやモガドールでも仕事はしそう。戦力の厚いところを使いたい。
基地は65戦隊を多めに配備していました。何が良いのかはちょっとわかりません。東海は入れなかったけど1つ2つ入れた方が良いかも。こちらが潰されなければ自動で潜水艦は狙うので・・・。そこがポイント?
naru
が
しました
naru
が
しました
naru
が
しました
攻略は装甲破砕なしで同行以上ひくのをまって攻略。気球つれたワ級が二隻いるので航空攻撃はまったく期待できずラスダンでも道中に振ってました。ラスダン2回目でうまいことボス集中攻撃し突破できたのでまぁスムーズといえるでしょう。
堀はUマス(輸送ボス)で黙々と20周ほど。ガチャンもあるけど道中、ボスマスS勝利も比較的安定しているので気軽に周れました。
次はE3・・・ 堀もないのでとりあえず様子見! (`・ω・´)ゞ
naru
が
しました
無事E2甲クリアできました。ラスダンになって6回目だったので順調なのかどうかわかりませんが。
道中・決戦支援ありでVマスは煙幕+第一で一度も大破撤退なしで抜けました。
陣形によって抜けやすさはあるのでしょうか?(煙幕+第四の時は大破撤退しました)
naru
が
しました
ラスダンは基地集中、支援も加えて夜戦までいける算段でないと、運が悪ければ結構沼りそうです
対潜支援より砲撃支援で水上艦倒した方が対潜艦の火力も維持できそうかな?と思いました
甲だと結構難易度高い方なんじゃないですかね?
戦力ケチると沼りそうです
naru
が
しました
naru
が
しました
T字不利の時は、自軍の昼が終わった時は中大破ばかりだったのが、同航戦になったら一変してボス撃破で自軍の損傷は、Vで受けていた戦闘開始からあった中破のみ。
ここまで変わるとは思いもしませんでした。
構成は、大体 Narus さんのものから那智と玉波を第一第二で交換した感じでした。
naru
が
しました