2025年03月10日 17:00 2025春イベ #E3-1甲[海域拡張]【留萌沖艦隊決戦】 カテゴリ:onlineGAME艦隊これくしょん コメント数:コメント(3) #E3-1甲海域拡張[#E3]もまずは海域拡張から(。・Д・)ゞただ3ゲージ制だからか1段階のみ。 B4マスA勝利↑×2:[第五艦隊]D3マスA勝利↑×2:[第五艦隊]E2マスA勝利↑×2:[第五艦隊]現時点でのそれぞれの最奥マスに行くだけ。特に難しい点はないかな? B4,D3,E2マスA勝利↑×2 『B4,D3,E2マスA勝利↑×2』。能動分岐を変えるだけ。 編成(遊撃部隊)/お札[第五艦隊]▼Click 編成これまで編成した[第五艦隊]札の艦から適当に。 最初「不知火」に[遊撃部隊 艦隊司令部]を載せようとしたんですが単艦退避すると逸れそうなのでやめました。 あとは[D-D3]への直通も出来るみたい。恐らく史実艦6↑+[北方迷彩(+北方装備)]×2↑?×3↑?or軽量編成が条件? 私の編成だと「Fletcher」→史実艦にして「阿武隈」とか「木曾」にも[北方迷彩(+北方装備)]を載せれば条件を満たせますが増える[D1]マスがただの水雷戦隊なのでそのままゴリ押し。「Fletcher」→「多摩」にすれば良かったんですけどそうすると[B4]マスへ行くときに空襲戦(B1)が増えそうなのでそれならこっちの編成でいいやと(・◇・) 制空値大半の敵は制空値を持ってないですしこちらの編成的にスルー。 お札[第五艦隊] サブ「木曾」「阿武隈」「Italia」「Fletcher」 基地航空隊 第一航空隊:【B4,D,E2マス】に集中。必要行動半径は【8,4,4】 第二航空隊:【B2,D3,Eマス】に集中。必要行動半径は【7,4,6】 第三航空隊:【防空】。 [D3]マスに行くときの第一航空隊は正直不要なので[退避]でもok。第二航空隊は[B4,D3]マスを目指す時は対潜、[E2]マスを目指す時は対PTの両取りを目指しましたが"PT小鬼群"は本隊で充分対処出来るので[東海]部隊で対潜のみでも可。 画像は1枚ずつですが2回ずつやってます。 海域拡張これでボスマスとそこに続く航路が出現して[#E3-1]本攻略開始になります(。・Д・)ゞ この[#E3-1]が前段作戦で一番難しいと言う提督もいるので心して挑みたいと思います。 タグ :#艦これ#艦これイベント#2025春イベント#前段作戦#海域拡張 艦隊これくしょん(艦これ)ランキングに参加しています。クリックして頂けると励みになります(。・Д・)ゞ 「onlineGAME」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (3) 1. お世話になってます 2025年03月11日 17:19 史実艦6と戦艦1、北方迷彩(+北方装備)×2でD3へ直通できました 0 naru がしました 2. ブイン提督 2025年03月13日 23:18 お世話になっています。 甲難易度でB4,D3マスをS勝利×2獲得後にE2マスA勝利→E2マスS勝利で本記事の海域拡張がされましたのでS勝利限定ではなさそうです 0 naru がしました 3. naru 2025年03月15日 21:30 >>1 今回は[北方迷彩(+北方装備)]が条件となる√分岐がちらほらあるのでここもその一つっぽいですね。 今後も北方の海域では似たようなことがあるかも知れないので意識しておくと良いかも知れません(・◇・) >>2 私が攻略した段階だとまだあやふやだったんですがどうやら全てA勝利で良いみたいですね。更新しておきます(。・Д・)ゞ 0 naru がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 2025春イベ #E2-2甲[vs潜水鰆水鬼]【音威子府防衛線】2025春イベ #E3-1甲[vs北方水姫]【留萌沖艦隊決戦】
コメント
コメント一覧 (3)
naru
が
しました
甲難易度でB4,D3マスをS勝利×2獲得後にE2マスA勝利→E2マスS勝利で本記事の海域拡張がされましたのでS勝利限定ではなさそうです
naru
が
しました