#E3-1甲[vs北方水姫]海域&敵編成&推奨√

√:A-C-E-F-F1-G


【[ボス]敵陣形:単縦陣,輪形陣(最終形態は単縦陣固定?)】
[警戒陣]ボスでも警戒陣を使う偶にあるアレ。"北方水姫"はともかく随伴艦は強くないので基地航空隊2部隊分でそこそこ落とせますしあとは夜戦で魚雷CIに期待するだけ。そんな感じで削り段階は撃破出来るかはともかくすんなりいくはず。
そして最終形態は"レ級"が増えることでこちらが被弾しやすくなりますし旗艦を護る盾にもなるので旗艦撃破難易度up。
昼戦である程度削って史実艦の魚雷CIが刺さるか、夜戦で2人分の魚雷CIが刺されば撃破出来る印象。
簡単ではないですが道中が比較的安定しているので試行回数でどうにかなりそう?
いっそ最終形態では[単縦陣]を選択しつつ決戦支援を送るのもありかも。主力艦の火力にも期待出来るようになりますし。
- √分岐条件
- [正規空母0]
- [軽巡1↑?]
- [駆逐4↑?]
- [史実艦6↑]
- [北方迷彩(+北方装備)搭載艦3↑≒北方迷彩(+北方装備)非搭載艦4↓]
- [高速統一?]
- [索敵値]
[北方迷彩(+北方装備)]搭載艦の数ではなく[北方迷彩(+北方装備)]非搭載艦の数で判断しているみたい?
史実艦は恐らくこの任務で指定された艦。「足柄」「霞」「初霜」は後段作戦でも指定されそうな点に注意。
あとは[#E3-2,#E3-3]の[連合艦隊]札でも「第五艦隊」面子は編成したい艦になるので配分にも気をつけたい。

![[#E3-1]攻略編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/1/c/1c349c38-s.png)
- 編成 "戦艦"を編成したりとか「那智」を編成したりとか色々考えたんですが道中だけでなくボス戦も[警戒陣]でいく戦術を取るのなら水雷戦隊編成が良いだろうということでかなり軽めな編成になりました。
- 制空値 基地航空隊の削りと[水戦]1つで丁度航空劣勢になるので「多摩」に1つ。
- お札
- サブ 「阿武隈」「木曾」「Fletcher」
- 基地航空隊
空襲戦(F1)で被弾するのが嫌だったので「Fletcher」は続投。火力不足を感じたら「曙」や「初春」に補強増設を使うのを考えていましたが問題なさそうだったのでそのまま。今後を考えれば「木曾」とか「曙」には使っても良かったような?

![[#E3-1]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/5/7/5703abab-s.png)
第一航空隊:【ボス(G)】に集中。必要行動半径は【6】
第二航空隊:【ボス(G)】に集中。必要行動半径は【6】
第三航空隊:【防空】。
第二航空隊:【ボス(G)】に集中。必要行動半径は【6】
第三航空隊:【防空】。

![[#E3-1]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/0/e/0e7121b8-s.png)
![[#E3-1]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/e/ce40fc4c-s.png)
最後は「不知火」の魚雷CIで534damage出してS勝利。
久し振りに史実艦が√固定に関わってきたり[北方迷彩(+北方装備)]も関わってくるということで初期は最短√の固定に難航したりでかなり難易度が高めという印象でしたが偶にあるボス戦でも[警戒陣]を選ぶという戦術がハマる海域という発見もあったりで今は史実艦の編成割り振りさえどうにかなればあとは試行回数でどうにかという海域でしょうか。

色々を見ていると[連合艦隊]札に「大和」は不要感がありますけどサブもいますし編成するか悩みますねぇ……。
コメント
コメント一覧 (10)
史実艦固定は確かに久々ですね。一つ前がいつか思い出せない。モチーフを前段階から出してくれているので問題ないですがもうちょっと必要数を少なくして欲しいような。
ラスダン雑感。閉幕魚雷でもレやワが落ちたりするので思った以上に戦えますね。先行提督さん、naruさんに感謝。
naru
が
しました
naru
が
しました
様子見宣言したくせに二日で撤回。攻略再開し3-1突破しました。
ラスダン4回目で突破できたので順調な方でしょうね・・・3回目に「妖怪1足りない」がでて悶絶しましたが。他人事だと思っていた妖怪がでてショックは大きかったけど同時に笑えるネタをもらったと喜べる程度の余裕はありました。道中も警戒陣で安定ですし、ボスも警戒陣で何度かやればいつかおわる手ごたえが常にありましたからね。
あとは連合艦隊札をどうえらんでいくかな・・・史実艦もそうだし艦これ舞台で登場した艦娘たちはサブも含めてすべて後段に温存したいところ。 (@_@)
naru
が
しました
何回かに一回ならまだ許せるんですが、一戦ごとに付け直すわけにもいきませんし
大差ないなら無視でいいのですが・・・
ちなみに北方バルジ搭載艦を警戒の下に置くと結構避けたような気がしたのですが気のせいですかね?
naru
が
しました
先ほどどうにか警戒陣作戦で甲E3-1突破をしましたが、補強増設を節約したくて大分苦労しました…
参考に編成を(Sがついているのがサブ艦です)
那智:3号×2/FuMO/夜偵11型甲改二/北方迷彩+9
S多摩:強風改二/探照灯/北方迷彩
Sヘイウッド:対空カット装備
S木曾:甲標的/魚雷×2
曙、初春、不知火:魚雷×2/水雷見張(不知火に北方迷彩)
航空隊
第1:22型(251空)/銀河江草/一式野中/B-25
第2:64戦隊×2/一式野中/銀河熟練
航空隊のこの組み合わせ+多摩の強風改二で制空値盛ればラスダン時夜偵が飛んでくれます
最初サブの阿武隈(増設なし)に甲標的/探照灯/北方迷彩となかなか苦しい積み方を強いて出撃させてたんですが、夜戦時のほかのメンバーのカットインが低くて惜しい場面が連発
そこで雷撃一本捨てて完全サポート要員の多摩にコンバートした感じです
増設してある阿武隈が使えるなら航空隊で対空をもう少し盛って夜偵を飛ばすのが良さそうですね
E3の後半用にどうにかメインの木曾、阿武隈、多摩を温存できたので出し惜しみせずに駆け抜けたいところ
まあ、次はながむつかネルソンとか別のサブ艦に頼ることになるわけですが…
タシュケントやBepちゃんのメインを切るかで迷ってたりします
naru
が
しました
情報がそろっている現状だと厳しくはない感じでしたね。
ただ、これを手探りで攻略すると大変そうですね。
木曾改二98/多摩改二85/Fletcher改89/那智改二99/初春改二98/曙改二98/不知火改二99
(一隻しかいない初春、曙、不知火以外はサブです)
で、できるだけ増設を開けたくないとやった結果、サブじゃない不知火にだけ開けるということで胡麻化してもかんとかできました。
ボス警戒陣いいですね。そのせいで支援しないと投げ捨てちゃいましたが。
naru
が
しました