#E4-2甲[vs空母棲姫改]海域&敵編成&推奨√

√:A-D-F-G-H-M-O-P-R

【[通常戦]敵陣形:単縦陣,複縦陣,警戒陣】
[警戒陣]相手も警戒陣を使ってきますがこちらの編成もそこそこなので問題ないはず。
相手の警戒陣で余りにも撃破出来ずに雷撃戦で何本も魚雷が飛んできたら危ないかも?

【[潜水戦]敵陣形:単横陣,梯形陣】
[単横陣]前段階の[G1]マスとほぼ同じですが今回は基地航空隊で対策。
対潜支援も考えましたがこっちは長丁場になるので確実性の高い方を選択。
ただボスでA勝利が取れないのが一番問題なので火力不足を感じたら対潜支援での対策にした方が良いかも。

【[通常戦]敵陣形:単縦陣,複縦陣,警戒陣】
[警戒陣]前段階の"ラ級"マスと同じで[煙幕]で回避お祈り。
随伴艦が"チ級(雷巡)"→"リ級(重巡)"になって閉幕雷撃がマシになるのでこっちの方が事故率が低いような?



【[ボス]敵陣形:単縦陣】
[複縦陣]前段階ボスの最終形態含めた3パターンがランダム出現。しかも本気の単縦陣なので難易度高め。
"ネ級"編成が引けると勿論楽なんですが結局"空母棲姫改"と"ラ級δ"に攻撃を吸われ過ぎるとA勝利も危なくなる海域。
そもそもが輸送海域ということで輸送装備を載せた状態でS勝利は厳しいのにA勝利も確実じゃないので道中の安全度とかも考えて長丁場を覚悟しましょう。決戦支援は毎回送った方が無難。戦力を投入していればある程度は何とかなるかも?
耐久220の"flagshipネ級"を落とせるかどうかが鍵で私は「Richelieu,Jean Bart」の特殊砲撃で撃破を狙いましたが[複縦陣]選択がちょっと気になる感はあったので"戦艦"1編成で"空母"枠に白「Saratoga」を編成するのも良さそうな?
- √分岐条件
- [大和型0]
- [戦艦+正規空母2↓]
- [戦艦+空母系3↓]
- [軽巡1↑]
- [駆逐2↑]
- [高速統一]
- [索敵値]
"戦艦2+正空1"or"戦艦1+正空2"編成で空襲戦(E)を1戦増やすのはありかも。ただこの海域の空襲戦は結構怖いので……。

![[#E4-2]攻略編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/8/8/8862525c-s.jpg)
- 編成 [#E4-1]攻略編成から戦力を残しつつ輸送艦を追加した形。
- 輸送量(TP) [S勝利:92TP/A勝利:64TP]
- 制空値 "ヲ級"混じりは航空拮抗で妥協して[O]マスで航空拮抗が取れる制空値229↑を目安に。
- お札
- サブ 「Richelieu」「Jean Bart」「秋月」「矢矧」「日進」
- 基地航空隊
本当はもっと輸送艦を増やしてTPを稼ぎたいんですけど[煙幕]の枠もあったりA勝利を取らないといけないので。
「矢矧」→「Gotland(andra)」にすれば[ドラム缶]ではなく[大発動艇]系が搭載出来るので必要回数が1回減るかも?
潜水戦(H)は基地航空隊を送ったので対潜要素は0ですけど秋月型が1スロ対潜出来るとかFletcher級を編成するとかなら対潜支援と合わせて対策をして基地航空隊はボスに2部隊の方が良いかも。この形で何とかなりましたがA勝利は結構決戦支援に頼っていた感じだったので実際やってみてA勝利が不安になったらボスに2部隊送って潜水戦(H)は対潜支援でどうにかという形の方が無難な気がします。常に道中,決戦両方の支援艦隊を送ることになるので大変ですが。
まぁどちらにしても"空母棲姫改"と"ラ級δ"ばかり狙うAIだとどうしようもないので多少の諦観は必要かも_(:3 」∠ )_
基地航空隊+決戦支援で"駆逐"2隻は落としてその後の特殊砲撃で"ヲ級,ネ級"を落とすイメージで組みましたが"戦艦1+正空1+軽空1"or"戦艦1+正空2(1戦追加)"編成で航空優勢を取る形でも良いかも。旗艦を「Saratoga Mk.II」にすれば夜襲CIが狙えて"空母"でも夜戦の手数が減りませんし「Saratoga Mk.II」の火力なら"ラ級δ"の撃破も狙えるかも?
S勝利は諦めつつ編成的に仕方ないとA勝利(64TP)×12回=768TP想定。余りが出るので最後の方は[煙幕]を追加したり。
どうにか75TP稼いで10回で終わらせられないかなとか考えたんですけどそこまで稼ぐ編成だと戦力不足が気になる……。

![[#E4-2]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/e/a/ea351caf-s.jpg)
第一航空隊:【ボス(R)】に集中。必要行動半径は【9】
第二航空隊:【Hマス】に集中。必要行動半径は【6】
第三航空隊:【防空】。
第二航空隊:【Hマス】に集中。必要行動半径は【6】
第三航空隊:【防空】。
"潜水新棲姫"ではなく"ソ級"なので対潜支援の方が無難かも知れませんがボスA勝利が何とかなりそうなら。
私は支援艦隊を最小限にしたいので1部隊道中に割きましたがA勝利が取れなかった回も2部隊送っていたら違ったのかも?
ただ逆に言えば確か潜水戦(H)での撤退はなかったはずなので対潜支援が来ないで事故るとかの不運とはトレードオフ。

![[#E4-2]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/5/4/54e03dcd-s.png)
![[#E4-2]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/f/3/f37cf5e2-s.png)
最後は58TP稼いで終わり。いやー[#E4-1]と比べると1,2段は難しくなってますかねぇ……ボス到達は20回ちょっとかな?
どうやったらクリア出来るんだ的な難しさではないんですが輸送装備を載せてボスでA勝利↑しないといけないのに道中はなかなか厄介で輸送量(TP)的に何度も出撃が必要なので連続撤退とかA勝利逃しという不運をまず引きますし疲労感が……。
空襲戦が前段作戦のように基本は素通り出来る感じだったら色々違ったんですがやはり"空母棲姫改"となると……。
それはさておき出撃を重ねれば着実に攻略が進む海域ではあるので連続撤退とか、なんで全員そこ狙うの?みたいなことでA勝利を逃したりな不運は切り替えてクリアするんだという意志を持って出撃を続けるしかないです(。・Д・)ゞ
友軍艦隊が来援したら[#E4-1]共々かなり楽になるはずですが来援しない可能性もありますし覚悟を決めた方が良いかも。
それこそこの先の[#E5]や[#E6]はここよりも遥かに難易度が高いようなのでお札の逆算が出来たら早めに?

[#E4-3]から今回のイベントのメイン?である[礼号作戦部隊]札ということで主力を投入出来ますし[高速+]による√固定も見つかっているので次はあっさり終われそう?その代わりなのか[#E5]も[#E6]もとんでもなさそうですが……。
コメント
コメント一覧 (8)
白サラ入れて矢矧旗艦で退避できる形で4,5回出撃したはず。2巡が邪魔な気がしたので戦艦抜き。
ラ級も撃破できますし悪くないです。ただどうもしっくり来なかったのでnaruさん編成借りました。対潜支援のこともありますし、危険ポイントをMマスに絞れるこちらが私は良かった。(事故はどこでも起きる。気長にやって下さい。)
煙幕多めにつんでTP60で調整。Mマス撤退4他撤退2(潜水マスなし)、輸送失敗が5,6回かな。初霜が特効?でサブが居たので輸送担当に採用。特効回避で4番艦をがんばってもらいました。良く避けてくれた気がします。札余裕があれば検討を。
naru
が
しました
naru
が
しました
訴えればハラスメント認定されるんじゃないですかね?このマップ・・・
赤城戌でいきましたが潰されることもあり安定感は無いように思いましたのでタッチのほうがいいのかな?
決戦支援が一番仕事しそうなんでキラ付けとかしっかりしたい印象です
E4-3が楽そうだったのでここを抜ければと頑張りましたが報酬的に乙のほうがいいかもです
準備や育成より忍耐力が一番必要かも
naru
が
しました
軽巡はいいとして無傷の空母までも。もうダメ
naru
が
しました
25出撃15A8敗北2撤退でした。
遊撃艦隊司令部のお陰で。空襲ワンパンでも一隻なら退避で通貨でいていたので何とか。
ちゃんと空襲で優勢とれ照佳確認しても、ワンパン八回って運がないんだなぁ。
こんな不運な私でもなんとかなったんだから大丈夫よ。
最後の出撃の時、もしかして援軍か来てると思って援軍要請してみたら来ましたが、すでにA勝利確定で夜戦だから意味なかったです。
気が付いていればもっと楽だったかもしれないのに。
naru
が
しました