[4/23(水)ミニアップデート]で追加された【新任務】消化記事其の参(。・Д・)ゞ
3個目の出撃任務ですがこっちの方が2個目より楽なような?[#7-4]が提督によって難易度の体感差があるのかも?

【艦隊12周年記念任務】資源確保海上護衛作戦 

出撃任務3個目はこんな感じでした。個人的には2個目より楽でしたが南西海域(7-*)次第なのかな?
それはさておきもう1個出撃任務があるんですが演習任務が前提になっているのでまずはそっちから(・◇・)
3個目の出撃任務ですがこっちの方が2個目より楽なような?[#7-4]が提督によって難易度の体感差があるのかも?


- [自由枠6]で
- [#1-3/#1-5/#7-2-2/#7-4]を[各1回S勝利]+[#1-6]ゴールに[1回到達]すると達成。
編成(#7-2-2):【艦隊12周年記念任務】資源確保海上護衛作戦
編成(#7-4):【艦隊12周年記念任務】資源確保海上護衛作戦

- 編成 ほぼいつもの[#7-4]編成。
- 制空値&索敵値 道中の空襲戦(E)航空拮抗↑、ボス(P)航空優勢↑の形なら出撃時の制空値は170↑もあれば足りるはず。
- 基地航空隊 送ってません。送る場合は[東海]とか対潜部隊を道中(J)とボス(P)に分散して"潜水艦"を確実に落とすか[陸戦,艦戦]とか制空部隊を空襲戦(E)とボス(P)に分散して制空値管理をしやすくしたり相手艦載機の全撃墜確率を上げるかかな?
- 海域
道中の空襲戦(E)航空優勢↑、ボス(P)制空権確保の形なら出撃時に制空値360↑欲しいのでその辺りを目安に。
最終形態(ヒ船団棲姫-壊)だと制空値が上がるので前者の場合は要調整(制空値260↑)、後者ならそのままでも航空優勢。
索敵値は33式係数4で37↑要求されていますが基本的に勝手に満たしているはず。
出撃任務3個目はこんな感じでした。個人的には2個目より楽でしたが南西海域(7-*)次第なのかな?
それはさておきもう1個出撃任務があるんですが演習任務が前提になっているのでまずはそっちから(・◇・)
コメント